栗の食べ方 ユウイチ2015年10月18日2015年10月21日 生活 2 Comments Tweet栗ごはん、焼き栗、茹で栗、渋皮煮、栗きんとん、栗の甘露煮。 意外なところで、素揚げも美味しい。渋皮をつけたまま素揚げして、後で渋皮をパリパリとる。写真は丸ごとですが、5mmくらいにスライスするのがいいかも。フライドビーンズみたいな感じでポリポリ。 あまり美味しくない栗は栗きんとんに(味を調整できるので)。茹で栗をスプーンで穿って、塩少々と重量の1割程度の砂糖と混ぜて、蒸してからラップで丸める。慣れるととっても簡単。 by mimi 耳日記 ← 柿渋 干し柿 → 2 thoughts on “栗の食べ方” 三井比呂美 2015年11月28日 at 11:36 栗をあげるなんて知らなかったので学童(ひばりの子)でやってみたいと思いました。 Reply ユウイチ Post author2015年11月28日 at 21:51 三井先生お久しぶりですね、ミミが色々試してみたところ半分に切って素揚げにするのが一番美味しかったです!ぜひ試してください。 Reply コメントを残す コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目ですコメント 名前 * メール * サイト 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。 上に表示された文字を入力してください。
ユウイチ Post author2015年11月28日 at 21:51 三井先生お久しぶりですね、ミミが色々試してみたところ半分に切って素揚げにするのが一番美味しかったです!ぜひ試してください。 Reply
栗をあげるなんて知らなかったので学童(ひばりの子)でやってみたいと思いました。
三井先生お久しぶりですね、ミミが色々試してみたところ半分に切って素揚げにするのが一番美味しかったです!ぜひ試してください。