森道市場で生ごみを堆肥化します
愛知県蒲郡市で開催されるモノとごはんと音楽の市場「森道市場」出店は200点以上で、来場者は三日で5万人の大きなフェス。 このフェスで出る生ごみを堆肥化することになりました!来客の方からは食べ残しを受け取り、飲食店からは調 […]
有機苗2023販売のお知らせ
今年も夏野菜のシーズンが始まりますね。五段農園では農薬・化学肥料を使わない、自家製有機培養土「けんど君」が育てた有機栽培苗の販売を開始します。 有機培養土で育った苗の根は、化学肥料で育ったそれとは全く別物です。「三つ子の […]
けんど君2023予約開始しました
まだまだ寒くて種まきは先の様な気がしますが、いつもあっという間にその日はやってきますね。ということで、有機培養土「けんど君」の予約受付開始します!今年もジックリ完熟した堆肥で作りました。発芽試験結果も良好です。 購入希望 […]
2023年もよろしくお願いします(堆肥の学校など案内)
あけましておめでとうございます! 毎年年末はバタバタしていますが、去年(2022)は研修生と計画的に仕事ができたおかげで少しはマシだったような気がしています。(が、やり残したことはたくさんある。。。) さて、2023年。 […]
五段農園On&Offミーティング開催!
テレビ放送後に問い合わせがたくさんあったので、オンラインのお話会と、堆肥舎オープンデーを開催することにしました。 ①zoomオンラインお話会:10/1(土) 20:00〜②五段農園堆肥舎オーブンデー:10/15(土) 1 […]
生ごみ堆肥化講座(二次処理編)
「生ごみ堆肥の二次処理も自分でやりたい!」最近多くの方から希望がある生ごみ堆肥化の二次処理集中講座を開催します。 【経緯】五段農園の生ごみ堆肥化の方法は2ステップあります。① 生ごみを腐らせずに貯める(一次処理)② 一次 […]
生ごみ堆肥化ワークショップ(一次処理編)
家庭から出る生ごみは水分が多いのに燃えるゴミに分類されます。なかなか燃えない生ごみを燃やすために油を足したり、ペットボトルを助燃剤として燃やす事もあるんです。このWSで作る生ごみ処理容器と床材を使えば簡単に生ごみを減量処 […]
和束町・完熟堆肥講座打ち合わせ
宇治茶の里、京都府和束町では毎年循環型農業促進のための講座を開催していて、今年の講師としてお話しさせていただくことになりました。日程は12月の平日夜、二週にわたって開催されます。 堆肥の技術的な話もする予定ですが、Pod […]
鳥羽リサイクルパーク見学
三重県の鳥羽リサイクルパークへ、今回は町役場の方と見学に行ってきました。 生ごみの回収に加えて、ペットボトル、紙、缶、ビン、小型家電などを分別していつでも捨てられる、施設です。 生ごみは「ひなたぼっこ」と言う魔法のように […]